音楽系レッスン時のzoom設定方法(モバイル版)
ピアノや声楽など、音楽系レッスンをZoomを使って提供する場合には、「ミュージシャン用オリジナルサウンド」をオンにする必要があります。
Zoomは元々会話をすることが目的とされており、 人間の会話以外の音が「ノイズ(雑音)」と判断されて音が聞こえなくなる仕組みが自動で働いています。
楽器の音や、会話で出る範囲外の音程、音量になった場合はこの仕組みが働きますので、 生徒様側ではしっかり演奏していても、相手側ではシーン・・ということも起きてしまいます。
Zoomのオーディオ設定を変更し、「ミュージシャン用オリジナルサウンド」を「オン」にすることで、Zoomでのオンラインレッスン品質が劇的に良くなりますので、レッスン前に必ず設定しておきましょう!
パソコンを利用している場合は方法が異なりますので、 下記のヘルプページをご確認ください。
1. Zoomアプリを起動後、ホーム画面右下の<...>をタップ

2. <ミーティング>をタップ

3. <オリジナルオーディオ>を使用をオンにする

4. Zoomミーティング(レッスン)開始後、画面右下の<・・・詳細>ボタンをタップ

5. <オリジナルサウンドを有効化>をオンにする

設定は以上になります。
次回以降はミーティングルームご入室後、<オリジナルサウンドを有効化>を「オン」に変更していただくだけで大丈夫です。
先生側の音が聞こえない場合は
音楽レッスン中、双方が音を出す場合には、生徒様側のZoomでも「オリジナルサウンド」が「オン」になっている必要があります。
音楽レッスン中、双方が音を出す場合には、先生側のZoomでも「ミュージシャン用オリジナルサウンド」が「オン」になっている必要があります。
もしかすると、先生が「オフ」のままレッスンを進行している可能性があります。
大変申し訳ありませんが、先生へ音が聞こえないこと、「オリジナルサウンド」が「オン」にしていただくようご依頼をお願いします。
その他zoomに関するトラブルは、Zoom受講のよくある質問にても記載がございます。
ぜひご参考になさってください。